2007年6月30日(土)
バンドソーの買い替え
現在オフコーポレーションで売っているKERVバンドソー BS-14を使っています。モーターは1馬力のものが付いており、デルタの10インチのバンドソーから買い換えたときは、満足でした。しかしすぐにモーターの馬力不足を感じるようになりました。具体的には最大挽割高さが305mmなのですが、200mmぐらいの物を切断する場合でも、刃が止まってしまうのです。集塵機の馬力不足も感じており、1馬力のものからデルタの1.5馬力のものに買い換えたいと考えていますが、バンドソーの方が先に対策したいと考えています。そこでウッドターニング上手で売っているラグナLT14SEというバンドソーに2馬力のモーターが付いていることを見つけました。これが購入できるかどうか調べてみる予定です。
2007年6月29日(金)
クラフトサプライUSA
ターニングの道具を皆さんは何処から購入されているでしょうか?日本ではウッドターナーの人口が少ないのか、アメリカのようにターニングの道具、材料を扱った小売店がありません。購入するものを手に取って見る事が出来ないのです。通販で買うならアメリカから買っても、国内で買っても同じです。違いは海外から買うと送料が高くなることです。小生はターニングの道具の品揃えが完璧なクラフトサプライUSAから、沢山の道具を買っています。今回も6倍長持ちのKryoのガウジなど欲しいものが出てきたので、購入する予定です。もし夢工房のメンバーの方で、クラフトサプライのカタログに出ているもので欲しいものがあれば、一緒に注文をしますので、メールで連絡をして下さい。1品だけを注文すると送料が高くなりますが、何点か纏まると安くなります。締め切りは来週の火曜日7月3日までです。

テックさんへメール

アメリカからの送料について
ターニングの作業着ですが、前回の月例会で欲しいという方が居ました。木屑がまったく入りませんが、首のところが完全に塞がれているので、夏場は少し暑く感じます。サイズは胸囲をメジャーで測って下さい。100CMなら100÷2.54=39.4なのでサイズは40”を指定して下さい。
クラフトサプライにメールで聞いたところ、クラフトサプライの最新のカタログは2007年Springです。お手持ちのカタログが2006/2007Fall Issueでしたら新しいカタログも依頼して下さい。小生も2007年Springを持っていないので、注文するつもりです。カタログは無料ですが、送料がかかります。
2007年6月28日(木)PartU
榎のこね鉢
荒挽きしてあった榎のこね鉢を仕上げた。荒挽き後もあまり変形していない。拭き漆で仕上げる予定です。
2007年6月28日(木)
夢工房月例会7月25日(水)
昨日はサーバーのトラブルで当サイトが長時間に渡ってみることが出来ませんでした。RAID装置のハードディスクが壊れて交換に時間がかかったそうです。ご覧になって下さった方にはお詫びをします。

夢工房の月例会が7月25日(水)に開催されます。詳細は下記のサイトを見てください。月例会の内容は夢工房通信の中に書かれています。

夢工房のサイトも移転しましたので、下記のサイトをお気に入りに登録するようお願いします。
夢工房新サイトhttp://www.yumekoubou.gotohp.com/framepage1
2007年6月26日(火)
ボウルの水洗い
皆様はボウルの仕上げのオイルは何を使っておられるでしょうか?食材を入れて使った後、水洗いして乾燥させる。このプロセスを何度も繰り返した場合、問題ないのか?水に強い塗装として、漆とか木固めエース、ガラスコートがあります。それぞれ高価であったり、仕上げに時間がかかります。普通のオイルで問題ないという意見が下記のマイクマホーニーのサイトに出ています。取り扱いが正しければ、数世代に渡って、何十年も使えると書かれています。

http://www.bowlmakerinc.com/bowlcare.html


このBowl careとマホーニーのオイルとワックスの説明文の和訳をしました。興味のある方は下の写真をクリックして下さい。ちなみに小生はこのUtility Finishを愛用しています。


2007年6月25日(月)
柿のお皿
柿のお皿を挽きました。薄いので四角のまま丸くしました。チャックの銜えシロだけを作って、チャックでつかみ直します。これで空回りしなくなるので、四隅を落としていきます。kyoroのガウジはよく切れるので簡単です。他にも荒引きをして、本日は終わりです。
2007年6月24日(日)
個人レッスンの復習
SU師匠に教えて頂いたツールの使い方を復習した。途中までになっていたディープボウルを完成させました。ボウルの内側はスクライパーを傾けてシアーカットしました。スクライパーはレストに接する側の角を落とした方が使いやすくなります。シアーカットすると80グリッドのサンドペーパーは不要になります。180⇒240⇒320で終わりです。かなり底の深いボウルなので、淵をあまり薄く仕上げていませんが、振動で上手くカット出来ません。そこでボウルの淵を外側から指で押して、振動を和らげました。その結果上手くカット出来ようになりました。このほか桜の小皿も仕上げました。
2007年6月23日(土)PartU
フランス料理店に展示
シェ・ケンの本店にウッドターニングの商品を持って行き展示しました。24点ぐらいですが、置き場所があまり広くないので、丁度良い品数でした。
2007年6月23日(土)
ネジ切り治具
ネジ切り治具は入手してからまだ使っていません。やっとやる気になったので、とりあえず荒挽きをしました。ネジを切る場合変形するとまずいので、十分乾燥させてから取り掛かる予定です。治具の説明書にあった通り、フェースプレートを2個使います。治具をVL300にどの様に取り付けるか、下の写真をクリックして下さい。
2007年6月22日(金)
フランスレストランへ出展の準備
知り合いのフランス料理のレストランの社長から、ウッドターニングの作品をレストランの入り口のカウンターに展示、販売してあげると言う話があった。せっかく作ったものだから、出来れば売りたいので、渡りに船の話だった。本日は100円ショップへ行って展示品の説明書を立てる台などを買ってきた。展示品のリストを作り、簡単な説明の文も作った。販売後のクレームに対応するため、名刺も準備して、レストランにはクレームが行かないようにする。ペンはやっていないので、夢工房の仲間から提供をして頂いた。SU師匠の器もあります。下の写真に写っているもの以外に、置き場所があるので、もう少し出すつもりです。このレストランは3軒あるのですが、1軒に並べるだけで、商品がなくなりそうです。製作を頑張る必要があります。明日本店に行って展示をする予定です。
2007年6月21日(木)
個人レッスン
八王子のSU師匠と浦和のSAさんが小生宅を訪問された。例によってSU師匠は小生の工房で、ガウジの研ぎ方、使い方などを指導してくれた。またスクライパーでのシェアカットなども実習した。1本のツールでも色々な使い方があるものです。
2007年6月20日(水)
黒柿のお皿の製作
黒柿のお皿を挽きました。黒柿と言っても黒い部分は限られていますが、それでも結構綺麗です。柿の木は割れやすいので、瞬間接着剤のお世話になりました。詳細は写真をクリックして下さい。
2007年6月19日(火)
真空チャックの製作(PartU)
昨日始めた真空チャックを完成させた。直径22cmの大きいのと7.5cmの小さい桜の木の一体型のものです。これで直径の違う3種類のチャックが出来たことになります。
2007年6月18日(月)PartU
ロック防止スピンドルワッシャーの製作
旋盤の主軸にはクラフトサプライで買った1個$1.99のロック防止ワッシャーを付けている。これがないとチャックをはずすのに苦労します。ネジ切り治具用に買った1”8TPIのスピンドルアダプターとそれ用のフェースプレートもワッシャーがないと、ロックしてしまってはずすのに大変苦労します。しかもスピンドルアダプターとフェースプレートの間の隙間が広くクラフトサプライで売っているものでは厚みが不足します。そこでまな板の残りがあったので、ターニングをして作ってみた。これで間単に外れるようになりました。
2007年6月18日(月)
大型真空チャックの製作
大型の真空チャックがないので、22cmの塩ビのパイプを使って製作した。こね鉢を挽くときに使う予定です。
2007年6月17日(日)
フリーマーケット
近所のスーパーで開催されているフリーマーケットに出店した。場違いだったようで藤野の陶器市の時の様に売れなかったが、冷やかしのお客と話すのも面白い。不特定多数の人に会えて、商品に対する意見も言ってくれる。女性の客は特にそうだが、お盆など軽いものを好むようで、薄めに挽いておく必要がある。ウッドターニング希望者も現れ楽しい1日でした。
2007年6月16日(土)
榎の壷
榎の壷を挽きました。アクが出ていますが、気にしない事にします。底を仕上げるのに少し工夫をしました。すべて旋盤上で仕上げたので、仕上がりには満足です。
2007年6月15日(金)
フランス料理 シェケン
今日は近所のフランス料理のレストラン、シェケンに行ってきました。料理の雑誌などで紹介される、人気店です。男一人で行くには少し敷居が高いのですが、料理長の山口賢(ケン)さんと仲良くさせて頂いているので、最近はよく行きます。料金が安い訳ではありませんが、味とサービスが抜群に良いので行っているわけです。そのシェケンの料理長と話しているなかで、小生のウッドターニングの作品をこのレストランで展示販売しても良いという話がでた。彼にはペッパーミルを作って渡してあるので、小生の作品については理解をして頂いている。置き場所はそれ程広くありませんが、自宅から近いので、置かせていただくことにした。早速夢工房の仲間に連絡して、展示品の提供もお願いした。小生一人の作品ではチョット自信がないからです。作品を置かせて頂く場所は花瓶が置いてあるカウンターです。下の写真をクリックして頂くとシェケンの料理を見ることが出来ます。
2007年6月14日(木)
荒挽き
今日は荒挽きをいくつかやりました。乾燥材でも一度に仕上げるより、やはり荒挽きをした方が良いと思います。ベルトを替えた旋盤は好調です。
2007年6月13日(水)
旋盤を回すと異音が!
旋盤をまわすと異音が聞こえるようになったので、原因を調べるとプーリーの位置が合っていませんでした。早速モーターの位置を変更しましたが、間違った設定で使っていた為ベルトが痛んでいました。そこでベルトも交換することにしました。ベルトの交換をするには、主軸を引き抜く必要があります。交換の手順については、下の写真をクリックして下さい。
2007年6月12日(火)
ペンキ塗り
昨日は帰りが遅かったので、福島県で買った材木は車に積んだままだ。早速車から降ろして、保管場所である物置に入れた。生木の丸太はペンキを塗っった。6月6日の月例会の時に貰った丸太もあるが、すでに割れが出始めていた。ペンキをたっぷり塗って物置に入れた。物置はまだスペースに余裕がある。材木の入手のチャンスがあれば、ゲットしたい。
2007年6月12日(火)
伊南川木材
ターニングに使う材木の買出しのため福島県南郷村まで1泊2日で行って来た。2日目は材木の購入だけでなく矢板に立ち寄り独楽のターニングをアメリカ人にデモして見せた。長い1日でした。
2007年6月10日(日)PartU
チェーンソー売却
アメリカで買ってきた50cmの中型のチェーンソーを使うことにしたので、手持ちの日立の35cmのチェーンソーをヤフオクで売りました。1年前に新品を25,700円で買ったものですが、18,520円で売れました。高く売れるものです。元箱、取り扱い説明書など保管しておくのがコツです。1年間の使用料は約8千円です。
2007年6月10日(日)
サンドペーパー用消しゴム
ペーパーの目に詰まったゴミをきれいに取るための消しゴムです。ベルトディスクサンダーで試してみたところ、ベルトのディスクが新品のように綺麗になります。パワーサンド用の丸いディスクも掃除すれば、長持ちするでしょう。今日はこれから福島県南郷村へ行って材木を買います。温泉に一泊して月曜日に帰宅します。
2007年6月9日(土)PartU
KRYO M2 HSS
Henry Taylorの上位モデルになるKRYOですが、M2に比べて6倍長く使え、シャープニングの手間が省けるという。Hamletの2030は3倍、2060は4.5倍なので、それよりも長持ちすることになる。そのKRYOの5/8インチのボウルガウジを購入した。下の写真で手前はHamletの2030ですが、短くなってしまったものです。KRYOのガウジは早速使ったが、耐久性についてはまだ良く分からない。
2007年6月9日(土)
あまり綺麗に塗れないがこれぐらいで完成とする。新しい材料を使って再チャレンジしたい。少し分かってきたので、次の分からは今回の失敗をベースにもう少し綺麗に塗りたい。
2007年6月8日(金)
漆の塗り直し
拭き漆は初めての挑戦ですが、上手く行きません。均一に綺麗に塗れないのです。結局やり直すことにしました。サンドで漆を落としましたが、完全には取りきれません。ボウルが薄くなりすぎるので、適当なところで終わりにしました。
2007年6月7日(木)
桜の壷の修正
3日前に挽いた桜の壷ですが、完全に乾燥した材料でないので、底が変形してすわりが悪くなりました。そこで修正することにしました。チャックは一工夫要りますが、壷に傷をつけることなく修正が出来ました。詳細は写真をクリックして下さい。
2007年6月6日(水)
夢工房6月度月例会
6月の月例会です。生木を生かしたウッドタ〜ニングというテーマで、講師は須田二郎さんです。生木のまま引けるので山から切り出した材木を乾燥させずそのまま引くことが出来ます。研修会の様子は写真をクリックして下さい。
2007年6月5日(火)
ボトルストッパー
ボトルストッパーを出来るだけ沢山作りました。結果的には17個できました。ボウルなどを作るときに出た端材がたまっていたので少し整理が出来ました。同じものばかり作るメリットとしては流れ作業が出来るので、効率が良いのですがあまり面白くありません。この後継続中の漆を塗って、本日は終わりです。明日は夢工房の月例会があります。
2007年6月4日(月)
桜の壷
久しぶりに壷を挽いてみました。多摩動物公園の桜の木です。ブロック状で乾燥させていたものです。木目が結構綺麗で気に入っています。製作過程は写真をクリックして下さい。
2007年6月3日(日)
拭き漆
拭き漆を始めました。毎日時間を決めて作業をしています。漆を塗った後乾燥のため漆室に入れると、それまでより10%ぐらい湿度が下がります。漆が室内の水分を吸い取っているからでしょうか?まだ生地堅めと目止めをやっただけです。明日は水研ぎをやります。
2007年6月2日(土)
こね鉢の荒挽き
荒挽きしてあったこね鉢は1cmぐらい変形していた。これを丸くして、フェースプレートを取り付けていたところも取り去った。これでさらに放置してから仕上げる予定です。材料が重いので現在のインバーターの設定ではトリップが起きます。回転数の変更もゆっくりやる必要があります。材料の重量に応じてインバーターの設定を外部のワンタッチボタンで切り替えることが出来ればよいのだが、現在販売されているインバーターでは対応していないそうです。トリップを何回かさせてしまったが、無事挽き終わった。
2007年6月1日(金)
お盆とお皿
トチのお盆を2枚とこならのお皿を1枚挽いた。厚みを注意して挽いたので、適度な軽さになった。持ったときの感じが見た目と合わなくてはならぬという、アドバイス通りに出来たので成功です。底は平らにしました。真空チャックを使いました。