2007年12月31日(月)
エアーコンプレッサーの起動不良
エアーコンプレッサーは、ウッドターニングの工房になくてはならないものだと思います。エアーコンプレッサーはエアーを使っていくと、タンクの圧力が下がり、ある圧力になると自動的に電源が入って、加圧が始ります。しかし何が悪いのか、モーターが起動に失敗するのです。三相モーターを使ったコンプレッサーだと、この様な問題は、少ないのでしょうが、使っているのは単相モーターです。電源を何回か入れなおすと、何とか起動しますが、これでは非常に不便です。そこで原因の解析とその対策を行い、問題なく起動するようになりました。詳細は下記の写真をクリックして下さい。
2007年12月30日(日)
壺の製作PartU
昨日の失敗をしないように2つ目の壺を作ってみました。壺の底には若葉工房の焼印を押しました。AAWのDVDではペンでサインしていましたが、日本なので印になります。今回は接合部の、のりしろを出来るだけ少なくしてみました。結果は大成功で木目が連続して見えます。最後に底を仕上げるのは、例によってまな板チャックです。壺が長いので、不安定になります。出来るだけテイルストックで押しながら仕上げ、最後は左手で支えながら、仕上げました。手で支えないとちょっとしたキャッチングで壺が飛んでしまいます。慎重に作業を進め、サンドをかけた後オイルとワックスを塗って終わりです。
2007年12月29日(土)
壺の製作
壺を挽きました。と言っても真中で切り離して内側を仕上げ、接着剤で再接合したものです。ホローイングツールで掘るのと違って内側はしっかりサンドペーパーもかけることが出来るので内側は奇麗に仕上がります。問題は外側の木目が通らなくなることです。接合部分はバーニングワイヤーで焼いてごまかしましたが、普通のボックスのつもりで作ってしまったので、重ね合わせる部分が多くなってしまいました。その結果木目が奇麗に揃いません。接着する部分は、重ね合わせる長さを出来るだけ少なくする必要があります。今回はその点が失敗でした。次に作る時は対応したいと思います。うまく木目が通るように出来れば、ホローイングツールは不要になります。
2007年12月28日(金)
大型ボウルの仕上げ
今日は丸太の荒挽きを4個した後、荒挽きしてあったボウルを仕上げた。木の皮の一部を残しました。おしりの仕上げは、もちろん真空チャックを使いました。まだ真空チャックを使っておられない方は、ぜひ導入することをお勧めします。それほど高価でもありませんし、材料に傷をつけないで、くわえる方法としてはベストです。小さいものは、まな板チャックが簡単でしっかりくわえることが出来ます。話が脱線しましたが、ボウルの仕上げは、例の如くマホニーのオイルとビーズワックスです。ワックスは、旋盤を高速で回して、布との摩擦熱で定着させます。真空チャックの良いところは高速回転で使えることです。
2007年12月27日(木)PartU
小型サンドディスク
自分の作品を夢工房へ持って行って仲間に見てもらうと、ボックスだとまず底をチェックされます。皆さんやりにくいところをまずチェックします。ターニングを知らない人は、他のところを見ますが、ターニングをやっている人は違います。このサンドペーパーのかけにくいところは、ツールで丁寧に仕上げたあと、少しサンドをかけて終りにしていました。しかし1インチのサンドディスクでしっかりサンドをかければ仕上がりは奇麗です。下の写真の1インチのディスクは夢工房のSAさんから頂いたものです。何十個もあるので、使い切った後は、クラフトサプライから購入する予定です。
2007年12月27日(木)
砥石、ツールなどYahooオークションに出品中
8インチの砥石4個、ホローイングツールなどをYahooのオークションに出しています。興味のある方はのぞいて見てください。オークションを見る場合は、下の写真をクリックして下さい。
2007年12月26日(水)
P&N Toolsのラフィングガウジ
P&Nの1 1/4インチラフィングガウジを購入しました。ハンドルは別売りなので、、ターニングで作ってみました。材料の木はタモの集成材で、30mmの厚さの物を2枚張り合わせ、プレス機で圧着しました。ハンドルの形は手持ちのガウジと同じにしました。ターニングで仕上げたあと、刃物を差し込む穴を空けます。金具はホームセンターでφ32mmx300mmのステンレスのパイプ(315円)を買ってきて、必要な長さにカットしました。カットの後ベルトサンダーで切り口を平らにしました。最後にサンドをかけ、ハンドルの端も出来るだけサンドペーパーをかけます。ハンドルにはバーニングワイヤーでアクセントの輪を入れました。オイルを塗って、ビーズワックをかけ、切り離しました。ステンレスのリングをハンマーで叩きこんでから、刃物はエポキシ接着材で固定しました。今回タモの集成材を使いましたが、結構綺麗に見えます。厚さ30mmですが、プレスキで圧着すると色々な形のものが出来そうです。
2007年12月25日(火)
ボウルガウジ3本セット
1/2インチのボウルガウジを追加購入して、全部で3本になった。太さの違うガウジもありますが、今回の3本はすべて同じ太さです。なぜ3本必要か?須田師匠によると形の違う刃先を色々試す必要があるという。下の写真の最初のものは一般的なものです。2番目、3番目は使っている人は少ないのではないでしょうか?しかし使ってみれば分かりますが、非常に使いやすく便利です。今回購入したガウジの刃先は3番目の物に変更しました。治具を使えないので、フリーハンドでシャープニングをしました。あまりきれいではありませんが、よく切れます。左右のウイングはキャッチングの恐れがあるので、少し落としています。フリーハンドのシャープニングは、あまり得意ではありませんが、グラインダーの刃物台の上に指を置いてやると、自分としてはやり易いです。刃物台なしでやることもあるようで、須田師匠はどちらでも出来るようです。
2007年12月24日(月)
寄木
木の種類を増やしてやってみました。プレス機とタイトボンドUを使って接着すると接着面が非常にきれいです。薄く仕上げてもはがれることがありません。今度はボウルの様なものをやってみたいと思います。
2007年12月23日(日)
#60砥石
注文してあった#60の砥石が届いたので、まずバランスを取ってみた。かなり精度よく出来ているようで、鉛のバランスを貼る必要がありませんでした。早速刃物の形を変えるのに使ってみる。厚いスクライパーをビーディングツールに変更してみました。砥石の直径が305mmなので、周波数を60Hzぐらいに設定すると結構速く刃物の形状を変えることが出来ます。これで新しいシャープニングシステムは完成です。実際使ってみてバランスが取れているので振動しないことが良い。また砥石が大きいので、切削面が広く非常に使いやすいです。
2007年12月22日(土)
ソフトグリップペンキット
知り合いの人に頼まれてペンキットをクラフトサプライに注文しました。注番は486-0004で1個$2.5です。50個以上買うと値引きがあり$2.25になります。50個買ったので、総額は$112.5+送料$24.58=$137.08≒15,764円。小生の手数料3%を加えると16,237円になりました。1個あたり16,237円÷50≒325円になります。国内で買うと安いものでも1個500円以上しますので、航空便で送って貰っても十分安くなります。作り方の説明書が同梱されていたので、和訳してみました。
替え芯など交換用の部品も売っています。替え芯は1本$0.65です。真鍮のチューブも別売りがあるので、小生のように、よく失敗する人でも全部無駄にならず安心です。
2007年12月21日(金)PartU
夢工房の仲間が作るDVD
DVDは多数の方からご要求を頂きありがとう御座いました。すでに郵送したものがそろそろ到着していると思います。今回は夢工房として初めてのDVDの制作で、不十分なところ、ご不満のところがあったかと思います。今後も続けたいと考えています。そこでご覧になった方から、ご意見、ご要望を頂きたいと考えています。どの様なことでも結構ですので、メールを頂ければ今後のDVD制作に役立てることが出来ます。宜しくお願い致します。

ご意見、ご要望⇒
テックさん
2007年12月21日(金)
多軸ターニング
AAWのジャーナルに多軸ターニングのワイングラスの作り方が紹介されていました。楕円の金鎚用の柄はやったことがありますが、今回は形が違います。楕円の物は刃物が連続して材料に接しないので、キャッチングなど心配でしたが、意外と簡単に出来ました。ベベルコンタクトを頭に入れて挽けば問題なくできます。期待通りの形になりませんでしたが、これは数を作って慣れる必要があります。詳細は下の写真をクリックして下さい。
2007年12月20日(木)PartU
夢工房の仲間たちが作るDVDの販売について
メールで夢工房の会員でないが、DVDを購入できるかという、問い合わせが多数あります。今回のDVDは会員でなくても購入出来ます。価格は1,000+送料140円=1,140円を銀行または郵便局の口座に振り込んで頂くことになっています。遠慮なくメールで連絡を下さい。すぐに郵送させて頂きます。

      メールテックさん
2007年12月20日(木)
夢工房12月度月例会
19日に月例会があり、浦和まで行ってきました。今回は忘年会が主な目的で、お酒を飲みながらウッドターニング談義に花が咲きました。夢工房の仲間たちが作るDVDも参加者全員に配られました。
2007年12月19日(水)
グラインダーのスイッチ
グラインダーのスイッチは、インバーターの横の壁に取り付けていました。操作しにくいのでグラインダーの前面に取り付けることにした。前の単相出力のインバーターでは3段速度切り替えのスイッチをつけていたが、今回は連続可変出来るボリュームに交換した。ホームセンターで電話用の6芯ケーブルを1m買ってきて配線した。グラインダーに最初から付いていたスイッチは壊れているので、この部分にスイッチボックスを取り付けることにした。シャープニングの回転数は10Hzぐらいでやってみたが、研ぎ終わるまで時間がかかりすぎる。20Hz〜30Hzぐらいが一番良いように思う。これでグラインダーの設置は完了です。
2007年12月18日(火)PartU
夢工房の仲間たちが作るDVDの郵送開始
DVDは郵送の準備が完了しました。18日午前中から郵送を開始します。代金の振込がまだの方は、現在2名おられます。振込をお願いします。また愛媛のshinoさんはメールの返信が出来ません。メールアドレスをご確認の上、再度メールを送って下さい。
2007年12月18日(火)
大型グラインダーの導入
ベアリング交換が終わってグラインダーが送り返されてきた。ベアリングはゴロゴロという音が消えスムーズに回ります。早速使えるように台を作り、インバーターを接続した。10Hzでも電源を入れると回りだします。20Hzでガウジ、スキューのシャープニングをしてみました。砥石の幅が少し広くなったこともあり、非常に気持ちよくシャープニングが出来る。治具を使っているので、ベベル面の仕上がりが奇麗です。単相モーターでは40Hz以上にしないとモーターが止まってしまいますが、今度のモーターは2馬力で、三相誘導モーターなので滑らかに回ります。今回は中古のグラインダーを購入したので、かなり手間取りましたがやっと使えるようになりました。詳細は下の写真をクリックして下さい。
2007年12月17日(月)
砂時計
クラフトサプライからプロジェクトキットを買っているが、完成が遅れている。今回は砂時計をやってみた。上下の丸い板はどの様にしてくわえるか?片側は掴みシロを作って仕上げるが反対側は真空チャックを使うことにした。Beallのネジ切りタップで主軸に直接取り付けることができるチャックです。直径が少し大きいので使用する前に少し小さくした。問題は柱です。3本まったく同じように仕上がりません。デュプリケーターがあれば全く同じサイズで作れるのでしょうが、残念ながら持っていません。一目見て柱の形が違いますが、これで完成としました。5分間の砂時計です。
2007年12月16日(日)
寄木のボトルストッパー
ボトルストッパーはたくさん作りましたが、寄木のものはやったことがありません。夢工房から譲っていただいたプレス機も宝の持ち腐れで使っていません。これではいけないので、簡単なものでやってみることにしました。材料はSnakewoodというインドまたは熱帯アフリカ産の木を真中に使い両側はウエスターンメイプルにしました。プレス機で圧着して1日放置しました。バンドソーで角材になるようカットして丸棒に仕上げます。芯押し台で押しながら形を作っていきます。最後は芯押し台を外して仕上げます。1本の丸棒で4個とれました。まな板チャックでくわえ直してドリルで穴をあけます。棚などに使うダボにタイトボンドUを塗って、木槌で叩きこみました。マホーニーのクルミオイルを塗ってから、コルクを差し込みます。ダボのはみ出した部分はバンドソーでカットした後、ベルトサンダーで仕上げました。出来上がったボトルストッパーを見ると、無垢の木を使ったものより明らかに、上等に見えます。今回は3層でしたが、次は5層ぐらいのものに挑戦したいと思います。
2007年12月15日(土)PartU
メールの返信が出来ない
愛媛のshinoさんからメールでDVDの購入のお申し込みがありましたが、なぜかメールの返信ができません。配信出来ないというメッセージが返ってきます。Shinoさんのメールのアドレスを再確認の上、再度メールを送って下さい。DVDは販売可能です。
2007年12月15日(土)
インバーターが到着
注文してあったインバーターが宅急便で届いた。ここで大きな間違いに気が付いた。入力が単相200Vだと外部の制動抵抗が接続できないのです。接続出来るのは三相入力のモデルだけでした。カタログを注意して読むべきでした。もう手元に来てしまったので、これを使うしかない。グラインダーを使う場所に200Vの電源コンセントがないので配線をした。ベアリング交換に送ったグラインダーは、先方に着いているので明日ぐらいには修理が完了して送り返されると思う。今回は中古のグラインダーを探すのに手間取りましたが、グラインダーが送り返されてくると完成にこぎつけることが出来ます。早く30cmの砥石でシャープニングをしてみたいものです。
2007年12月14日(金)
夢工房の仲間たちが作るDVD
大勢の方からDVDの購入希望を頂きました。誠に有難う御座いました。12月19日の夢工房の月例会で配る分と、メールで要求を頂いた分を合わせると50枚以上になりました。準備しました表紙が不足するので、追加で印刷をお願いしました。確かに英語のDVDを見ていても完全にはわかりません。日本語のウッドターニングDVDが必要だということは実感しました。夢工房は第二、第三のDVDを出すことを計画されており、最新のビデオカメラを購入することになりました。次はどの様な内容になるか、19日に話題になるでしょう。小生はプロジェクトものをやったら良いと考えています。つまり夢工房ではペンを作るのがうまい人、ボックスが得意な人、漆塗りのプロなど沢山のタレントが居ます。インストラクターは交代していくつかのプロジェクトを収録したらどうかと考えています。

今回のDVDの編集も最終段階になりました。メールで要求を頂いた方には18日に発送出来るよう準備中です。メールを頂いた方にはすべて返事を差し上げたつもりですが、もしまだ返事がない場合はお手数ですが、下記にメールをお願いします。

メール⇒テックさん
2007年12月13日(木)
砥石が到着
午前中は両頭グラインダーをヤマト便で送るべく、木枠で梱包をしてヤマト運輸の営業所に持っていった。重量は48kgだったので、自分ひとりで運ぶことが出来た。まだ若いです!午後には宅急便でクレノートンの12インチ(305mm)径の砥石が送られてきた。8インチ(203mm)の砥石と並べて置くと大きいのが分かる。早速砥石のバランスを取ることにした。詳細は下の写真をクリックして下さい。
2007年12月12日(水)
グラインダーのベアリング交換
今回買った大型のグラインダーはベアリングからゴロゴロという音がします。このまま使うのは少し抵抗があるので、ベアリングの交換に挑戦することにした。まず日立工機にメールを送りモーターの展開図を請求した。この会社は対応が良く、すぐに図面を送ってきてくれた。図面を見るとベアリングは左右のベアリングケースで支えられており、両側の8本のネジを外せば、このベアリングケースは外せる。両側の8本のネジを外したあと、シャフトをハンマーで叩けばケースからベアリングが外れるはずです。実際にハンマーで叩いてみたが外れない、抜けない。もっと強い力で叩く必要があるのかも知れないが、これ以上強く叩くと壊してしまうかも知れない。ここであっさりベアリングの交換を自分でやることは断念しました。なぜならケースが外せたとしても、ベアリングをシャフトから抜くためにはベアリングプラーが必要ですが、持っていません。これを新たに買うことを考えれば、プロに頼んでも、修理費はそれ程大きく違わなくなる。結局いつもの坂口伝動工機に送って交換してもらうことにした。
2007年12月11日(火)
リンゴのボックス
ギリシャ旅行で知り合った方がりんごのボックスが面白いというので1個作って差し上げることにした。材木は工房の中にあった頂き物の木を使った。何と言う木か分からない。エンジュだったか?りんごと言っても普通のボックスと作り方はあまり変わらない。蓋の内側をまず仕上げて身を掘る。かみ合わせ部分を慎重に仕上げて、外側を仕上げました。りんごの芯はつかみシロを仕上げて作りました。最後の底の仕上げはジャムチャックでやるのが普通の様ですが、山下式まな板チャックです。DVDの中で須田師匠もジャムチャックを紹介していましたが、まな板チャックの方がしっかりくわえることが出来ます。少々のキャッチングではチャックから外れることはありません。腕の悪い人向きです。
2007年12月10日(月)PartU
夢工房の仲間で作るDVD
DVDの表紙が到着しました。表紙の印刷は夢工房さんが印刷屋さんなのでお手のものです。下の写真はDVDのケースに入れたところです。DVDの編集にも一区切りついたので明日から、旋盤に向かうつもりです。ガウジの使い方を忘れているかも知れません。
2007年12月10日(月)
夢工房の仲間たちが作るDVD
DVDは最終的に132分の長さになります。刃物の形状など本編ではっきり見えなかったところは、そのチャプラーの後ろに静止画で写真を20秒ぐらい入れました。新たに購入する場合とか、グラインダーで刃物の形を変える時に役に立つでしょう。ここでお詫びですが、メールで注文を頂いた方で、メールの返事が出来ていない方がいます。大変申し訳けありません。メールを紛失してしまったようです。大変申し訳ありませんが下記に再度メールの送信をお願いします。お手数をおかけします。

メールの送信先⇒
テックさん
2007年12月9日(日)
インバーターの購入
大型のグラインダーを購入しましたが、モーターは三相200Vです。当然我が家では、三相交流は来ていません。インバーターを使うことを前提にグラインダーを購入した訳です。モーターは2馬力なので、1.5kwのタイプで安価なものをネットで探しました。三相入力だと2.3万円ぐらいで売っていますが、単相200V入力になると2.7万円ぐらいになります。インバーターの仕様を調べてみると、安いものは制動抵抗が付かないものです。これは大型の砥石を早く停止させたいので、ないと困ります。制動抵抗を取り付けることが出来るものは3万円ぐらいします。一番安い三菱のFR-S520SE-1.5kというモデルを購入しました。同時に305mmの砥石も購入しました。
2007年12月8日(土)PartU
DVD編集作業は順調に進行中
DVDの編集作業は順調に進んでおります。メールで申し込んで頂いた方には、予定通り12月18日に郵送出来ます。メールを頂いた方には、返事を差し上げましたが千葉のTDさんにはメールの返事が遅れています。申し訳ありません。メールが転送されてくればすぐに、振込先の銀行などご連絡しますので、今しばらくお待ちください。
2007年12月8日(土)
大型グラインダーの購入
直径が12インチ(305mm)の砥石が付く、両頭グラインダーを購入しました。中古品で2万円です。群馬県にある大沼機工の倉庫に行き購入しました。三相200V、2馬力のモーターが付いているので、インバーターを使って電源を供給します。古いものなので予想通りベアリングに問題がありそうです。軸はぶれていないのでこのまま使うか、修理するか悩むところです。詳細は写真をクリックして下さい。
2007年12月7日(金)PartU
マグカップの製作
AAWの記事にマグカップの作り方が出ていましたので、和訳しました。寄木で作り方が紹介されているので、興味があったわけです。寄木だとやはり結構な手間がかかります。しかし出来あがった時の満足度も高いと思います。当面忙しくて手が出せない状況ですが、和訳したので記事の内容は理解出来ました。チャレンジしたいプロジェクトです。
2007年12月7日(金)
CSUSA
クラフトサプライから挨拶状が来ました。昨年、今年とクラフトサプライからは結構購入したからでしょうか?写真が同封されており、何時もメールをくれるLindaとかKristinが写っていましたが、どの人か分かりません。ガウジが1本欲しくなったので今年最後の注文を出します。
2007年12月6日(木)
夢工房の仲間たちが作るDVD
早速夢工房の方に注文がかなり入ったようで、事務処理を頼まれました。昨日の日記に書きませんでしたが、DVDの郵送に140円かかります。それに代金の振込の費用も負担して頂くことになっていますので、ご了承ください。メールで夢工房に注文して頂いた方には小生から、12月7日にメールで返事をさせて頂きます。またDVDの発送は12月18日頃を予定しております。下の写真はビデオのワンシーンです。
2007年12月5日(水)PartU
夢工房の仲間たちが作るDVD
11月30日に撮影したビデオの編集が終わり、DVDが出来上がりました。解像度はDVD標準の720x480ドットで、133分44秒収録されています。講師は須田二郎さんで基本的な刃物の使い方から、上級者も参考になる応用編も入っています。プロジェクトはミズキのボックスに始まり、独楽の製作、ケヤキのサラダボウルの製作、センの木のトレイの製作、スプーンの製作が入っています。須田さんがチェーンソーを使っているところも出ています。付録として商用電源についての説明、夢工房の仲間の作品も収録されています。これは12月19日の夢工房の月例会に参加される方に配ることになっていますが、1,000円で販売しますので入手希望の方は夢工房に連絡をお願いします。下の写真はDVDをプレーヤーに入れると自動的に立ち上がるメニュー画面です。チャプターが分かれているので、最初から再生するだけでなく見たいプロジェクトを選ぶことも出来ます。
2007年12月5日(水)
中古グラインダー
インターネットで検索すると中古のグラインダーを売っているところが見つかりました。尾久で探しましたが、品数が少なく希望の物がありませんでした。ネットで探すと品数も多く希望の物が見つかりました。下の写真の物は砥石の直径が305mm、厚さ32mm、穴径25.4mmで200V、2馬力、50Hzで1470RPMです。日立のGT31SH(KBT-10)というモデルです。定価は183,400円で、新品を買うと9万円以上します。この中古品は2.5万円ですので購入するつもりです。集塵ダクトが付いているのが気に入りました。
2007年12月4日(火)
AAWジャーナル2007年冬版
AAWから今年の冬版が郵送されてきた。早速目を通すと相変わらず、難しいプロジェクトが紹介されていた。昨日書いたマグカップについては、寄木での作り方が4ページを使って紹介されていた。寄木にすると確かに見栄えが違います。すぐにでも挑戦したいが、DVDの編集で今は他に何も出来ない。DVDの編集を早く終わらせたいと思っている。
これは多軸ターニングです。6ページを使ってかなり詳しく作り方が書かれています。特殊なチャックはいらないので、この説明通り作れば出来るはずです。普通のものばかりやっているので、たまには変わったものもやってみたい。作った物が売れるかどうかは?です。
2007年12月3日(月)
マグカップ
某サイトにマグカップというのが紹介されていました。どうゆうものか調べてみました。コーヒーなどを入れて持ち運びできる水筒のようなものです。この器はステンレスで出来ていて蓋が付いています。ステンレスの容器の外側をウッドターニングで作れば、熱いコーヒーを入れても手で持つことが出来ます。WoodCraftのサイトで販売していました。そのサイトの宣伝文句は下記の通り。試しに数個購入する予定です。

「皆を驚かせるためちょっと変わった木か寄木を使って自分専用の旅行用のマグカップを作ってみませんか?

これは贈り物にするにも良いし、職場に持って行けば話題になることを保障します。

*外側に線を入れても良いしそのままでも良い

*このキットは上級者用のものですが、穴掘りの技術はそれ程難しくなく、出来上がった物を見ると驚くでしょう

*キットには16オンス(474cc)のステンレスの蓋つきカップと作り方の説明書が付きます。」

2007年12月2日(日)
7型スライドマルノコ C7RSH(S) 
前回オークションで落札したものは、中古品でレーザーが壊れていましたので返品しました。今回の物は、やはりヤフオクで落札したものですが新品です。マルノコの傾斜は左右に45度、ベースの角度は左右45度回転可能です。またこの日立のスライドマルノコはスライドパイプが後方に飛びださないので、設置場所の奥行きを心配する必要はありません。(S)の付いたものはマルノコの傾斜角度を微調整できるハンドルがあります。レーザーマーカーも点灯しています。早速寄木をやってみたいが、当面はDVDの編集に時間が取られて何もできない。
2007年12月1日(土)
ウッドターニングDVDのビデオ撮影
夢工房の12月の月例会で配るDVDのビデオ撮影があったので、行ってきました。撮影した動画の品位は問題なく、音声も綺麗に録音されていたので一安心です。チェーンソーで生木を切りましたが、S師匠がやるとバンドソーで切ったように丸くなりました。