2010年11月30日(火)
九州ドライブ旅行
11月13日~21日の九州ドライブ旅行記を纏めました。少々作成に時間がかかりましたが、長い旅行の場合は今のところ必ず作成しています。今回の旅行で感じたことは、ワゴン車だと車の中で寝るのはやはりきつい。キャンピングカーで来ている人に話を聞くと、1か月ぐらい出ているという。以前は奥さんと2人で旅行していたが、行き先などで喧嘩になるので今は殆ど一人で来るという。キャンピングカーの中を見せてもらったが、やはり広いので問題なく寝ることが出来る。ワゴン車で行く場合は、どうしても旅館に泊まる必要があるが、事前に予約してしまうと旅行の自由度が下がります。ノートパソコンを持って行って、現地で旅館は探す方が良いでしょう。新しいノートパソコンを買ったらWiMAXに接続することにします。
2010年11月29日(月)
前田工房訪問記
宮崎県の前田さんの工房です。この日は車中泊をする予定でしたが、前田邸に泊めて頂けることになり、ラッキーでした。工房はウッドターニング歴2.5年にしては、出来上がっています。時々グラインダーは持っていませんと言う初心者の方に出会いますが、前田さんは真空チャックまで持っておられます。問題はウッドターニングの仲間が居ないことのようです。宮崎県延岡市の近くのウッドターナーは前田さんに連絡を取って一緒にやられると良いと思います。一人でやるより上達が早いと思います。訪問記は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2010年11月28日(日)
ひでちゃん工房訪問記
家電エコポイントが来月から半減するというので家電量販店は忙しいようです。小生は9月に工房のエアコンが壊れたので、夏は終わっていましたがすぐに購入しました。そのエコポイント12,000点(1.2万円)分が来ました。ちゃんと手続きが出来ていたようです。セブンイレブンで使えるナナコというプリペードカードにチャージすることにしています。車の方も10万円の補助金が銀行に振り込まれていました。エアコン2台、冷蔵庫1台、車とすべて利用させて頂きました。エアコンはタイミングよく壊れてくれたものです。冷蔵庫は20年以上前の物なので、壊れていませんが電気代が安くなるので買い替えです。

先週の九州ドライブ旅行では佐賀県のひでちゃん工房を訪問しました。工房の写真をアップしましたのでご覧になってください。下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2010年11月27日(土)
丸太からの木取り
丸太からボウルとか壺を挽く場合、木取りによって木目の出方は変わります。Woodturning onlineで資料が出ていましたので、紹介します。下の図をクリックして下さい。
2010年11月26日(金)
フトコロ寸法が60cmのバンドソー
金属を切断するバンドソーは、バンドソーと呼ばずコンターマシンと呼びます。そのコンターマシンが夢工房に行ったらありました。キヨタの卓上ワイド600です。600という型番はフトコロ寸法が600mmであることを示しています。木工用のバンドソーでは大型の物でもこれほどのフトコロ寸法の物はないでしょう。これがあると幅の広い板を切ることが出来るので、欲しいなと思いました。ベルトだとスリップすることがあるので、、ギアードモーターを使用しています。挽き割高さは確認しませんがそれ程高くありません。しかし夢工房さんには何台もバンドソーがあるので、材料に応じてバンドソーを使い分けることが出来ます。中古品ですが40万円だったという。置き場所がない上に金がない。あきらめることにします。明日家の外壁の修理見積もりが来ます。ノートパソコンも買い替えることにしました。ニコンのレンズで欲しいのがが出てきた。海外旅行にも行く、、、
2010年11月25日(木)
独楽の塗装
夢工房の旋盤が回らなくなったというので、修理がてら遊びに行ってきました。12月のJWAの月例会のテーマが独楽なので、色付けなど色々研究をされていた。色付けに使うペンはトンボ鉛筆のデュアルブラッシュペン、水性マーカーAB-Tが良いという。1本262円だが半値の安い物は良くないという。おまけに独楽に色を付けると、にじみ易いが、にじみを殆ど出ないようにする方法も教えてもらった。どうやるかって?それは講習会に行って聞いてください。ここで種明かしをすると営業妨害になります。小生も同じようなトンボのペンを持っているので型番を確認したところ、夢工房さんが使っているものと同じでした。10本セットをアメリカの販売店から買ったものです。日本の物だから日本で買った方が安いのでしょうが、売っているところを知らなかった。また買うときは国内で売っているところを探します。
2010年11月24日(水)
ダイヤモンドディスク
九州ドライブ旅行から帰ってきました。3,800kmを走りましたが、それ程疲れていません。帰宅するとイギリスからダイヤモンドディスクが到着していました。早速旋盤に取り付けてスキューを研いでみました。ディスクは320番相当と言うことでしたが、180番ぐらいの感じでちょっと荒い感じがします。ツールレストの上にスキューを置いてシャープニングをしますが、砥石の面が平らなのでシャープニング自体は上手く出来ます。しかし砥石が荒いように感じます。湿式のグラインダーに取り付けているダイヤモンド砥石が1000番なので、どうしてもそれと比較してしまいます。サブの旋盤に取り付けておいてスキューのシャープニングに使う予定です。ツールレストの上でやると、ガウジも治具なしで上手くできるかも知れません。
2010年11月22日(月)
工房山本訪問
九州から帰る途中の広島で工房山本を訪問しました。九州の工房に比べると、少し狭く首都圏の工房と同じという感じです。違うのは工房主が電気の知識が豊富ということです。木工旋盤はRikon(WoodfasM305)ですが、当然モーターを三相の物に交換して、インバーターでドライブしています。回転数はベルト架け替え併用ではなく、本当の意味での可変速になります。和式ロクロもあります。リレーで切り替えて、和式ロクロとM305は同じインバーターを使っておられた。作品はペンなどの小物中心です。一番の注目はCNC駆動のフライス盤があることです。パソコンに画像を入力すると、板とか作品の上に画像と同じ模様を書き込むことが自動で出来ます。10分ぐらい待っていると工房山本が掘られて出てきました。やり方をちょっと聞いてみたがハードルが高そうなので、チャレンジはしないことにしました。
2010年11月20日(土)
宮崎のウッドターナーの工房訪問
宮崎県延岡市のMDさんの工房を訪問しました。ガレージ工房と言うが一般的な首都圏の方の工房に比べると十分広い。旋盤はウッドターニング上手さんから買ったM910がメインでサブには小生が輸入代行したスチールシティの旋盤がありました。ウッドターニング歴は3年とのことだったが、最初はWT-300。その後LM1000を買ったが、センター間が合わないのでM910に買い替えたそうです。本当はVL300が欲しかったが、値段が高かったことで、30万円のM910になったそうです。この旋盤になってからは、問題なく使えている。特に不満が無く直径50cmまで挽けるので、あとはウッドターニングの腕を上げるだけと言っておられた。3年の経験にしては道具類が揃っています。写真を撮り忘れたが真空チャックも持っておられます。悩みは近くに同じ趣味の人が居ないので、相談する相手がいない。小生の販売しているDVDは全部購入して頂いているが、DVDが先生になっているとのこと。地方のウッドターナーの難しさが明らかになってきました。東北と北海道の方も同じことを言っておられた。工房の詳細は別報します。
u
2010年11月19日(金)
長﨑観光
長﨑の街を観光しました。大浦天主堂、グラバー邸、風頭公園、竜馬通り、亀山社中の跡など見て回りました。亀山社中を含め山の斜面にあるので、年寄りにはきつい。昔は車がないので、歩くしかなかったことを考えながら、NHKの竜馬伝の場面を思い出しました。

長﨑を後にしてフェリーで天草に渡る予定でしたが、長崎の茂木港発は満員で乗れません。仕方がないので、雲仙の口之津港に向かった。2時頃に到着できたが、車をフェリーに積むときに使う鉄板が動かないので、車は乗れないという。困った!フェリー乗り場で聞くと、熊本行きのフェリーなら島原外港から出ているという。島原外港は口之津港から30kmぐらいなので、天草には行くのをやめて熊本に向った。無事熊本に到着しました。次の日は宮崎県のウッドターナーのM工房訪問をします。途中熊本城、阿蘇山などに寄ります。夜はM工房に泊めていただき、酒を酌み交わします。
 
2010年11月18日(木)
丸太の切り方
切り倒された生木があった場合、チェーンソーでどのようにカットするか?丸太の直径と同じ長さに輪切りにしてはダメです。アメリカのウッドターナーのサイトでは詳細にやり方が説明されています。丸太の場合は木口のある両端から割れが入っていきます。従って両端で2インチ(5cm)ずつ長くします。直径が30cmの丸太の場合は30cm+5cm+5cm=40cmに切ると、割れ出る部分を避けて使えるという。

それでは丸太を半割にする場合チェーンソーのブレードをどのように入れるか?丸太の木口に直角にブレードを当てると全く切れません。下の写真の切り方が一番早く切れる方法です。丸太を切っている人は良く分かっているようです。これを初めて見たときは木口を下にして置けば、丸太が転がらずに安定するのにと思いましたが、それでは全く切れません。自分でやってみて分かりました。木の粉が出ていると切れていない証拠です。詳細は英語ですが、下の写真をクリックすると見る事が出来ます。
長崎県の小浜温泉です。雲仙に近いが海辺なので、温泉がしょっぱいです。 湯量が豊富でこの町に入ると湯煙があちこちで出ています。宿はもちろん源泉かけ流しです。
 長崎港に入港していた11万5千トンのダイヤモンドプリンセスです。今回で2回目の対面です。最初は処女航海に出たとき横浜港に来たので、見に行きました。今回はNHK長崎のTVニュースで長崎港に来ていると言っていたので、港に寄ってみました。近くに行くとビルが建っているように感じます。現在は20万トンのオアシスオブザシーズという豪華客船が世界一の大きさになっています。客は最大6300人乗せることが出来、従業員は2160人なので8千人ぐらいを乗せます。日本の飛鳥はこれらの船に比べると非常に小さいと言えるでしょう。
2010年11月17日(水)
ひでちゃん工房訪問
佐賀県のひでちゃん工房を訪問しました。ガレージの片隅でやっているとのことだったが、旋盤は庭の自作の小屋におさめられていた。ガレージとこの小屋の両方を使って木工と旋盤の両方をやっておられた。木工歴は5年、旋盤は3年の経験だそうです。最初WT-300を買ってやっていたが、その後KC-14に買い替えたそうです。まだ現役なので仕事があるので、思うように木工に時間をさけないようです。プレス機がありましたが、どこかで見たことのあるものです。自作かと思いましたが、夢工房から譲ってもらったという。最後に木工と旋盤の作品を見せていただき、お土産に木工の作品3点とお酒までもらってしまった。忙しいところ時間を割いて頂きありがとう御座いました。詳細は別報します。
 祐徳稲荷神社は日本の3大稲荷だそうですが、そこの紅葉がきれいでした。夜は嬉野温泉に泊まりました。
2010年11月16日(火)
Oland tool
今日は湯布院の旅館に泊まっています。昨日は車中泊だったので、よく寝れませんでした。今日はぐっすり眠る事が出来ます。今回の九州ドライブ旅行では3名の方の工房を訪問します。工房主のご了解を頂ければこのサイトで紹介します。
1970年代の昔に考え出されたツールです。エリツールにも同じものがありますが、このスカンジナビアのMr. Olandの方が古いので、こちらがオリジナルです。このツールの特徴はガウジと同じような刃物を安く作れるということにあります。スクライパーの様な使い方はせず、ガウジと同じ刃の当て方をするので、きれいに切れます。HSSの丸棒の鋼材は安く入手出来るので、1本作ってみてはいかがでしょうか?詳細は下の写真をクリックして頂くと見る事が出来ます。
2010年11月15日(月)
温度計
九州ドライブ旅行に持ってきている12V電源の冷蔵庫です。-18℃ぐらいまで冷やすことができるので、冷やしすぎが心配です。そこでサーミスタのセンサーを庫内に挿入して温度を測る温度計を購入し取り付けてありました。これがあると温度調整のボルームの位置を適当なところに止める事が出来ます。昨夜は山口県の温泉のある道の駅で車中泊をしました。道の駅のレストランで食事をしましたが、アルコール類は一切置いていませんでした。自動販売機でも酒は売っていません。持って行った冷蔵庫が役に立ちました。1000km以上を1日で運転したので、ビール、酎ハイを飲んで早めに寝ましたが、なかなか寝ることができませんでした。やっと眠りにつくと今度は2時に寒くて目が覚めました。車内の気温がかなり下がったようで、持って行った布団を使いました。自宅だと温度の変化が少ないが、車内は温度変化が大きいので、掛布団を持って行って正解でした。
2010年11月14日(日)
パーティングツールでシアーカット
パーティングツールは2つ持っています。鉄鋼用の鋸刃を使った自作の物と、ヘンリーテイラーの物です。いずれも三角形の先端ですが、これの研ぎ方を変えてシアーカットに使っている人がいます。2本あるので1本をその形に研ぎなおしてみました。15㎝の砥石を使ってパーティングツールのロングベベルを凹面にします。曲率の大きいボウルの外側のシアーカットに使えるという。研ぎなおしてから早速試してみたが上手くゆかない。ワークの中心より下に当てろと書いてありますが駄目です。ヘタをするとキャッチングで怪我をするかもしれないのでやめました。パーティングツールとして使うときはこの大きな凹面を上にして切り込んで行きます。パーティングツールとしては問題なく使えます。45度の角度で切り込んで行くことが出来るので、綺麗に早く切れます。
2010年11月13日(土)
時代はギガ(1Gbps)

auひかりを契約しないかとKDDIのセールスマンが自宅に来ました。風呂から出たところなので、パンツもはかずに話を聞くと、auひかりは1000Mbpsの速度で現在のNTTBフレッツの100Mbpsより月額800円ぐらい安いという。NTTへ払っている額は記憶していたので、確かに安くなっています。現在のインターネット接続速度については、実測値で68Mbpsが出ているので、まったく不満はないが月額の料金が安くなるのは歓迎です。早速パンツをはいてから申込書に記入しました。1000Mbpsといっても理論値通りの速度は出ませんが、500Mbpsぐらいが出るかも知れません。光ファイバーの引き込み工事は2週間後ですが、その2~3日前にホームゲートウェイとセットトップボックスを宅急便で送ってくるという。ホームゲートウェイにはパソコン、電話機を接続できます。問題はIP電話の番号が変わってしまうことです。テレビはセットトップボックスを介してホームゲートウェイに接続しますが、6か月間は無料で見れるという。これは必要ないので、6ヵ月後に解約することにする。auひかりが開通後にNTTを解約することになります。

2010年11月12日(金)
Boschスライド丸鋸
Boschの12インチ(30cm)のスライド丸鋸です。一般的なスライド丸鋸はレールが2本あってそれが後ろに出っ張るので、作業台の奥行が90㎝以上必要になります。しかしこのBoschの新しいスライド丸鋸はレールがなくロボットアームのような継手で鋸刃が動きます。従ってレールのある普通のスライド丸鋸より、30㎝ぐらい奥行の少ない作業台に置くことが出来ます。現在使用中の日立の7インチ(178mm)のスライド丸鋸を使っていますが、少し小さいと感じますので、出来ればこのBoschの新しいスライド丸鋸に買い替えたいのですが、値段は$800もします。アメリカからの送料は調べていませんが、8万円以上の出費になることは間違いありません。家の壁の修理費用の概算が出ましたが、40万円ぐらいかかります。またノートパソコンを買い替えると15万円の出費、ドイツ旅行40万円、、、、もう少し待つと値段も下がってくると思うのでとりあえずWaitingです。下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2010年11月11日(木)
レーザーポインター
壺を掘る時、壁の厚みを測定するためにレーザーポインターを使うことがありますが、今回紹介するのは、キーリング型のレーザーポインターです。ペンなどと同様で真鍮のパイプを使ってやるプロジェクトで、値段は1個$22で売られています。5個買うと$18.7です。これはクラフトサプライなどでは売っていません。高価なので買う人が少ないからでしょう。下の写真の本体に丸い物がありますが、レーザーを点灯させるボタンスイッチです。電池も付属します。自分用に1個作ってみるか?これ用のブッシュ、ロッドも売られていますが、手持ちの物で対応できるでしょう。購入する場合はそれぞれ$6と$8になります。
2010年11月10日(水)
無線LANアクセスポイント
 Yahooは全国のマクドナルドで無線LANに接続できるサービスをやっています。接続ポイントはマクドナルドだけでなくJRの主要駅、空港にもあります。また東海道新幹線の中でも使うことが出来ます。来週の九州ドライブ旅行では、旅行中にサイトの更新が出来るようにするため、このサービスをYahooに申し込みました。  
小生はYahooのオークションで取引を頻繁に行っているので、Yahooのプレミアム会員になっています。プレミアム会員だと月額利用料は210円です。プレミアムでないと525円になってしまいます。初期費用がないので、使うときだけこのサービスを受けて来月は解約する予定です。行く予定の県のアクセスポイントの表をプリンターで印刷しました。インターネットに接続したくなったら、カーナビで近くのマクドナルドを検索することになります。試しに近所のマクドナルドへ行ってインターネットに接続してみました。問題なく接続できます。速度は4Mbpsぐらいしか出ていません。自宅ではフレッツ光にしているので回線速度は68Mbpsぐらい出ています。これに比べるとずいぶん遅いが、使えるレベルです。外の駐車場でも電波は弱いが接続できました。
2010年11月9日(火)
バレルトリマーアダプターの製作
ナイフキーリングの真鍮パイプは直径が12㎜です。手持ちのバレルトリマーのシャフト径は10㎜ぐらいの物しかないので、細すぎます。12mmのパイプに合うような、プラスティックのアダプターが売られていますが、今回はハードメープルで作ってみました。簡単に出来ますので、購入するより作った方が良いと思います。詳細は下の写真をクリックして下さい。
2010年11月8日(月)PartⅡ
銀杏の壺完成
長野県の方が来た時に途中まで挽いた銀杏の壺です。完成させないと木に申し訳ないので、完成させました。Jamiesonのツールを使うと壺の壁の厚みをレーザーで測定しながら挽いていくので、作業時間が短くて済みます。あっという間に完成です。底は真空チャックだけでは心もとないので、芯押し台で押しながら仕上げ最後のおへそはスキューで削りました。スキューが良く切れるので、助かります。この銀杏の壺は生木ですが、殆ど変形しません。厚みを1cm以下にしていることもあり、今のところ割れは出ていません。完全に乾燥したらどうなるか?
2010年11月8日(月)
スタッドレスタイヤ
少し早いのですが、スタッドレスタイヤに履き替えました。九州旅行はこのタイヤで行きます。ノーマルタイヤは215/50R17ですが、スタッドレスはインチダウンの215/60R16にしました。17インチだとかなり出費が増えるので、16インチで我慢しました。アルミホイールがずいぶん小さく見えます。2枚目の写真はDC-ACインバーターです。12VDCから100VACに変換してくれます。ノートパソコンとデジカメのバッテリーを充電してみましたが、問題ありません。車内を暗くするためのシェードも購入しました。取り付けはガムテープを使えば何処にでも取り付けることが出来ます。あとは荷室が5度ぐらい傾いているという問題があります。熟睡するには完全にフラットなベッドが理想です。後輪を持ち上げれば修正できますので、タイヤにチェーンを取り付けるのに使うプラスティックの台を購入しました。これで九州ドライブ旅行の準備完了です。
2010年11月7日(日)
プラスティックノブ
Jamiesonの穴掘りツールは六角レンチで締め付けないといけないところが何か所かあります。しかし六角レンチではなくプラスティックのノブで締め付けた方が、取り付け作業が早くなります。また第二刃物台を旋盤のベッドに取り付けるのにはボルトをレンチで締め付ける必要がありますが、それ程強いトルクは要りません。これもノブ付のボルトにすれば、工具なしで締め付けることが出来ます。早速ホームセンターへ行ってノブを探すと、ボルトを挿入すると使えるようになるものが売られていました。M6、M10、M12の3種類を買ってきました。ボルトをプラスティックのノブに差して上から赤い蓋をするだけです。インチネジ用も簡単に出来上がります。これで取り付け、取り外しが早くできるようになります。
2010年11月6日(土)
九州ドライブ旅行
11月は九州ドライブ旅行に出かける予定です。愛車レガシーツーリングワゴンのエンジンオイルもこの旅行に備えて交換しました。山の中に行くことを想定しているので、スタッドレスタイヤに交換して出かける予定です。2~3日は旅館に泊まって、あとは車中泊です。寒くなってきているので、寝袋以外に掛け布団も1枚車に積んでおく予定です。車中泊用にすでに冷蔵庫も買ってあるので、寝る前に酒を飲むことが出来ます。道の駅などは車で行くことが前提なので、酒類の販売をしていません。デジカメのバッテリーの充電のため12Vを100Vに変換するインバーターも購入しました。準備は完了なので、あとはどこを回るかが問題です。これからじっくり考えるつもりです。
2010年11月5日(金)
ダイヤモンドディスク
英国にT & J Toolsという会社があり、シャープニング関係の道具を販売しています。その会社の製品の中にダイヤモンドディスクがあります。直径127mm厚さ7.5mmの鉄製のディスクの上にダイヤモンドをコーティングしたものです。このディスクはチャックでくわえることが出来るようになっています。ディスクの番手は45ミクロンのダイヤモンドなので、320番相当になると思います。300RPMぐらいの低速でディスクは回転させるので、発熱の問題が出にくい。旋盤に取り付けてツールレストの上に刃物を置いて、シャープニングをします。円盤にサンドペーパーを貼り付けた状態でやった結果では、グラインダーでやるよりこの方がフリーハンドでのシャープニングは上手くできます。また丸い砥石と違って平面なので、ベベルが丸くなることはありません。価格は£49.95≒6,500円+送料になります。それほど高くないので、1個注文しました。商品が到着したら使用結果をリポートします。
2010年11月4日(木)
ネジ式折り畳みステッキ
夢工房さんに久しぶりに行くとねじ式の折り畳みストックがありました。つなぎ箸は2本をねじでつなぎますが、これは3本をつないで長い杖にします。金具はクラフトサプライで真鍮の物が先端のゴムを入れて$5.8ぐらいで売られています。山登りの時に使うストックとか足の悪い人用のステッキなどを作ることが出来ます。夢工房さんで作ったものは手で持つグリップ部は紫檀が使われており、また漆仕上げなので高級仕様です。これでステッキを作ってお年寄り向けに売ることを考えると、身長に合わせた長さにする必要があり、オーダーメイドになります。これから年寄りが増えるので、需要はあると思いますが、何か工夫をしないと上手くいかないでしょう。夢工房さんの在庫の金具を1セット貰ってきたので、とりあえず自分用の山登りのストックを作ることにします。登山用は登りの時は短めに握り、下りの時は長めに握るのが疲れない方法だそうです。従って手で持つグリップ部は長くして、両方に対応できるようにするつもりです。
2010年11月3日(水)
IKEAのLEDランプ
IKEAというスエーデンの家具販売店が日本にも出店しています。アメリカでも勿論販売店を出しており、そこでLEDのランプが$9.99≒830円で売られています。このランプの特徴は省電力のLEDだけではなく、長いフレキシブルアームが付いています。光が必要な場所に自在にランプのヘッドを持っていくことが出来ます。このLEDランプは安いので、複数個を旋盤の横に並べて使っている人がいます。光の欲しいところに自由に持って行け、また非常に薄い物を挽くときに透過光としても便利に使えると言う。早速そんなに安いなら買ってみようかと思い日本のIKEAで値段を調べると、1,490円もするではないか?これだと5本は買えないので、3本ぐらいになってしまいます。しかし便利に使えそうです。
2010年11月2日(火)
外壁の損傷
工房のある2階の出窓の壁に亀裂が入っています。エアコンを交換した時に、交換に来た人が見つけてくれました。住宅メーカーに連絡して見てもらったところ、外壁の一部から水が入り、その水が凍結して壁の裏側を持ち上げたため、外壁に亀裂が入ったという。修理方法は外壁の一部をはがして新しい物に交換する必要があるという。足場を組んだ作業になるので、かなりの出費を覚悟する必要がありそうです。工房に重量のある旋盤を置いていたので、外壁に亀裂が出来たのかと思いましたが、住宅メーカーの技術屋さんの話では関係ないとのこと。その点では一安心ですが、壁に亀裂がはいっていることには違いないので、修理をすることにします。海外旅行1回分ぐらいの修理費用になるか?
2010年11月1日(月)
寄木の壺の修正
 寄木の壺が1つ売れました。宅急便で送ろうとしたら、上部の黒檀の接着が少しずれています。接着が外れるほどひどくはありませんが、少し段が出来ています。このまま売るのはまずいので、修正することにしました。壺に傷はつけたくないので、真空チャックでくわえることにしました。テイルストックから押して芯を出しました。完全に出ませんがサンドペーパーをかけるぐらいは出来ます。サンドをすこしかけたところで瞬間接着剤を隙間のあるところに垂らしました。気休めです。さらにサンドペーパーをかけて完了です。