2012年12月5日

集塵ポートの取り付け

この手押しカンナ盤には集塵ポートが付いていません。カンナ屑がどこから落ちるか、試し削りをやって確認しました。削ってみるとほとんどのカンナ屑は真下に落ちました。カンナ盤の下から刃の方を見ると右下の写真の様になっていました。従ってこの部分を囲って、集塵ポートを取り付ければ良いでしょう。

奥平製作所の手押しカンナ盤導入記

集塵ポートを接続して削ってみました。殆ど木屑を漏らすことなく集塵が出来ました。刃も良く切れているのでこのまま使うことが出来そうです。

刃の両側にとんだカンナ屑は左右にダンボールの仕切り板を取り付け下に落とします。ダンボールが落下しぬくいようにガムテープで固定しました。

本体にタップを立てています。

カンナ盤の整備

カンナ盤の下側には集塵ポートを取り付ける板を取り付けます。カンナ盤本体にねじを切って板を取り付けることが出来るようにしました。カンナ盤の裏側を覗きこむのは苦しいので、フォークリフトで持ち上げ作業がやり易いようにしました。フォークリフトがバランスを崩さないようにフォークリフトの位置を、注意しました。

まずはベアリングの点検です。特に異音も聞こえないので、問題ないようです。ベアリングケースをあけてグリスを追加しました。

ブラストゲートを取り付けた板を本体にねじで固定しました。ブラストゲートには10cmの集塵ホース取り付けました。

板にブラストゲートを取り付ける10cmの穴をあけます。旋盤の上で穴をあけました。

フェンスがテーブルに対して直角になるよう調整しました。問題なく調整出来ました。