底を仕上げてゆきます。上面を挽くのと同じ要領です。サンドペーパーをかけて完了です。
フォスナービットでキャンドルの入る穴をあけます。その後サンドペーパーをかけます。
ワークを主軸に直接押しつけて取りつけます。
スライド丸ノコで正六面体を切り出します。縦横高さを完全に同じ寸法にします。
まず手持ちの7cm+αの角材を手押しカンナで2面の直角を出します。その後自動カンナで平行面を出して第一段階は完了です。断面は正方形になっています。
こちらは2作目です。三角形が奇麗に出来ています。縦横高さが完全に同じ正六面体を使ったので奇麗な仕上がりになりました。逆目の木の割れもなく満足行く仕上がりです。
これは最初に作った物で失敗作です。正六面体が完全でなかった材料を使ったことにより、三角形の頂点が丸くなっているところと、尖がっているところが出来てしまいました。
キャンドルの穴にチャックの爪を挿入して押し広げます。
1インチの爪の付いたチャックでくわえ直して上面を挽いていきます。逆目の1辺は割れやすいので、薄く削ります。下の写真は分厚く取ったので割れが出ています。
まずチャックのつかみしろを作ります。
最終的な形に近づいたら、ガウジのシャープニングをします。旋盤の回転数を上げ、薄く削っていきます。こうすることで割れがでません。3辺共奇麗に切れました。
リボルビングセンターで押せるようベルトディスクサンダーで角を少し落とします。それからキリで穴を開けます。