2013年3月5日

割れ止めリング付き木槌の製作

柄の製作

材料はブビンガを使いました。挽き方は特に説明の必要もないでしょう。

木槌は叩いているうちに割れが出ます。これを防ぐには割れ止めのリングを取り付ける必要があります。早速その割れ止めリングの付いた木槌を作ってみましょう。

ヘッドに柄を挿入する穴をあけてから、リングを釘で固定します。柄を接着剤で固定します。柄はきつめに入るよう径を調整してあるので、柄をハンマーで叩き込みました。

ヘッドの製作

コンクリートの中に埋設するダクトの接続用のカップです。ホームセンターで割れ止めリングに使える材料を探していて見つけました。価格は145円だったので購入しました。

コンタマシンで必要な幅に切っています。コンタマシンがあれば、5分ほどで切れます。

完成

ケヤキの木をチャックに取り付けて丸くし、丸くしたところをくわえ直します。

左右が均等になるよう挽いていきます。リングも上手く入るかどうか確認します。左側はリングを挿入できないので、右側と同じ径になるよう調整します。サンドペーパーをかけます。リングも綺麗にするためサンドペーパーをかけました。

切断面をディスクサンダーで平らにしました。

リングの内径に合うよう右端の径を調整します。左右の割り振りを考え、鉛筆で印を入れます。

リングに真鍮の釘用の穴をあけます。4カ所あけました。

左側の径も調整します。キャリパーとパーティングツールを使って径を出すのが一般的です。ヘッドストックの上にカメラを置いて、タイマー撮影してみました。

パーティングとのこぎりで切り離します。