2011.03.09
リボルビングセンターに取り付けて挽いていきます。回転センターですが、回転しないようねじを入れています。テイルストックで押さないと、リボルビングセンターが抜けるので、押しながら挽いていきます。
ワンウェイのリボルビングセンターは先端に3/4”x10TPIのねじが切ってあり、アルミのコーンとかスピンドルアダプターなどを取り付けることが出来ます。今回はこのアルミのコーンと大きさの違うものを自作することにしました。
アルミのコーンに比べるとかなり大きい物が出来ました。これがあればかなり大きい物でも押すことが出来ると思います。
ノミで6角形に成形していきます。
6角形の穴があきました。
リボルビングセンター用のナットは問題なく使えるので、アルミコーンより大きいコーンの製作をすることにしました。
コンパスでケヤキの木の上に円を書いて、バンドソーで丸くします。リボルビングセンターに取り付けて挽いていくので、出来るだけバンドソーで丸くしておきます。中心にナットを置いて形を鉛筆でなぞります。
ドリルで中心に穴をあけます。ナットの大きさに近い直径にします。ナットの厚みと同じ深さにします。
国内でもインチサイズのナットを入手することが出来ます。5/8”以下でしたら大きなホームセンターでは置いてあります。しかし3/4”以上のナットについては、ホームセンターで見つけることが出来ません。そこでネット上で探すと3/4”以上のナットを売っているところを見つけました。早速このサイトで売っている3/4"、1"、1 1/4"の3サイズのナットを購入しました。早速2台の旋盤とリボルビングセンターに取り付けてみました。なぜか1 1/4"だけがピッチが合わずねじ込むことが出来ませんでした。良く調べると1 1/4"x7TPIを購入していたことが分かりました。2個で420円でしたが、無駄になってしまいました。他のサイズは問題なく使うことが出来ました。
ナットに瞬間接着剤を入れてナットを固定します。外側の空気に触れる部分はすぐに固まりますが、内部の方はすぐに、接着剤が固まらないので少し時間を置く必要があります。
外側を円錐形にした後、内側を引いていきます。テイルストックが邪魔で挽きにくいのですが、延長シャフトなどを使い、また穴掘りツールも持ち出して挽くことが出来ました。